fc2ブログ

庭に悪魔が・・・

こんばんは、くへどんです。

九州ではとてつもない大雨だそうで、

被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

また、一日も早い復興をお祈りしています。

その一方、こちらでは、連続の猛暑。

異常ですね。




さて、そんな暑い中、頑張っているお方がおられました。

pict-DSC_0944.jpg

庭中をほじくり返して、めちゃくちゃにしてくれました・・・orz

小さな悪魔君。

モグラです!

畑の方とは段差があり、しかもブロックで仕切られているのに、

どうやって入ってきたんでしょう?

撃退スプレー買ってきたけど、効くのかどうか?

さて、どうやって庭を直したらいいのでしょうか・・・

頭が痛いです。



話は変わり、土曜日は幕張メッセ。

毎年商社さんからご招待いただいている、

グランドフェアに行ってきました。

pict-DSC_0932.jpg

今年は仕事の関係上、くへどんに与えられた時間は午前中のみ。

9時半開場、11時過ぎには出発しないと午後の仕事には間に合わない。

超かけ足で必要なところだけ見て、買い物して帰りました。

それでもメーカーさんの新商品も参考になったので収穫有りですね。

帰りがけに急いで弁等を買って、超特急で戻ります。

それでも帰りの高速が事故見物渋滞で、

会社に到着したのは、午後の始業3分前で滑り込み(笑)

昼飯かっ込んでお仕事となりました。

pict-DSC_0938.jpg

毎年の名物「米沢牛弁当」

pict-DSC_0940.jpg

今年のは煮詰まりすぎてて味濃すぎ(笑)

でも美味しくいただけました。

商社さん、ありがとうございました。


スポンサーサイト



6ヶ月点検

こんばんは、くへどんです。

先週は全くネタがなく更新をサボってしまいました。

マイペースな更新ですがお付き合いお願いいたします。




さて、我が家のアルファードさん。

初度登録から12年半経過いたしました。

我が家に来て、7年半。

走行距離も14万キロ近くなりました。

よく走ってくれていますので、しっかりと定期点検を受けてきました。

pict-DSC_0921.jpg

前回の車検時に、メンテナンスパックに入りましたので、

半年ごとの点検とオイル交換は無料でやって貰えます。

点検では特に問題なくすんなり終了。

ついでに車検の見積もりを出して貰ったんですが、

メンテナンスパック込みで「16万円」なり・・・

前回の大修理込みの25万円に比べたら安いけど・・・

高すぎるぜ!トヨタさん!



素直にトヨタに任せるか?

安いところを探すか?

いっそのこと思い切って買い替えるか?(笑)

来年から自動車税も高くなる年式だし、どうしましょう?



まあ、もうしばらくはお世話になりますので、

しっかりお手入れしましょう!

pict-DSC_0924_20170702221923362.jpg

ヘッドライトがずいぶん黄ばんできたので磨いてみました。

向かって左がビフォー。

右側がアフター。

さすがにこれだけ違うと、写真でもわかるね。

サッパリしました。





家電が壊れる・・・

こんにちは、くへどんです。

今日は梅雨らしい雨模様。

紫陽花も見頃ですね。

pict-DSC_0915.jpg



さて、うちの家電達。

長老のオーブンレンジは、18年物なのに元気なんですが、

家を建てて入れ替えた洗濯機、3年半でぶっ壊れました!

脱水時に「ゴー」という轟音が家中に響き渡ります。

ドラムを手で回すとゴリゴリ感が・・・

ベアリングがいってしまわれた感じです。

保証切れを覚悟で購入店に電話してみると、5年保証に入っているそうです!

まさかの延長保証が役に立つとわ思わなかった(笑)

出張修理待ちとなりました。




もう一つ、大きな問題が・・・

年明けに給湯器にエラー表示が出たので出張修理に来ていただいたんですが、

開けてみてビックリ!

pict-DSC_0301_201706181538586be.jpg

内部が水漏れして錆びだらけ!

pict-DSC_0418_201706181538494b4.jpg

建ててすぐから、タンクユニットの下に水が垂れていたので、

お湯を作ったときのドレンがあるんだと思っていたのですが・・・

pict-DSC_0417.jpg

ドレンではなく、最初からの水漏れだったらしい!

pict-DSC_0416.jpg

とても使用後3年とは思えぬ状態になっていました。

どうやら水漏れの原因は、銅管と繋がるプラスティックの継ぎ手の不具合だったらしい。

pict-DSC_0304.jpg

水漏れの修理は出来たけど、これでは・・・

ってことで、協和ハウジングさんも、リンナイさんも手を尽くしてくれまして。

pict-DSC_0885_20170618153850293.jpg

錆びたタンクユニットだけを新品に交換する予定で動いてくれたんですが、

時すでに遅し・・・

リンナイのハイブリッド給湯システムEcoOneは、すでにモデルチェンジ済み!

同型の物はすでに廃盤となっておりました・・・orz

リンナイさんも頑張ってくれて、システム全てを取り替えてくれました!



朝から業者さんが荷物満載で登場!

pict-DSC_0895_201706181538522e9.jpg

あっという間にバラバラにして。

pict-DSC_0900_2017061815385500c.jpg

元の場所は空っぽ

pict-DSC_0897.jpg

アンカー位置も給排水位置も違うらしく、大工事となりました。

が、一日がかりで無事に終了。

pict-DSC_0908.jpg

全ての工事が無事に終了となりました。



最新型になって給湯制御のリモコンがWi-Fiとつながり、

スマホからお湯を沸かしたり、追い焚きしたりも出来るようになりました!

すげー!


協和ハウジングさん、リンナイさん。

お手数おかけしました。

ありがとうございました!

テトラでカサゴを・・・

こんにちは、くへどんです。

いよいよ関東も梅雨入りだそうですが、それらしくない天気です。

中途半端な曇り空。



最近、YouTubeで釣りの動画ばっかり見ているんで、

無性に釣りがしたくなってしまいました。

たまたま見つけた「釣りよかでしょう」っていう動画なんですが、コレが面白い!

すっかり釣り熱を上げられてしまいました。



今日は奥さんはバレーの大会。

子ども達は部活。

くへどんは・・・

一人ぼっちになってしまいました・・・orz



まあ、自由だってことで、海も近いことだし最低限のタックルを用意して早速釣行です。

試してみたのはテトラでの穴釣り。

一番短い竿とブリクラの仕掛け。

イソメとかを買っても一人では余ってしまうんで、とりあえずパワーイソメで。

いままでキスとか底物でパワーイソメ試したんですが釣れたことがない(笑)

皆さんどうなんですかね?

パワーイソメで釣れたことあります?




最初に行った釣り場はけっこう波のあたりが強くて、

テトラに乗っているとさらわれそうなんで却下

イシモチやっていたおじさん達から大原がよさげな情報ゲット

大原漁港の外側のテトラに陣取ります。

pict-DSC_0881.jpg

港内は車横付けでファミリーが沢山いますが、テトラは人が少ない。

pict-DSC_0882_20170611142007879.jpg

とりあえずテトラの中に落としてみるけど・・・

pict-DSC_0884_201706111420093cf.jpg

まったく反応なしです。

テトラの上を移動しながら、穴を探ってみたけど、どこもダメ。

餌が悪い?

生餌じゃないとダメ?

やり方が悪い?

実は穴釣り、初めてです(笑)

ネットとかで調べて手探りでやってみたんですけどね・・・

カサゴなんて釣れたら楽しいだろうなって。

そもそも、外房の大原あたりじゃテトラに魚いない?

何が正解なのか、全くわからないまま時間切れで、ノーフィッシュで終了・・・orz

でも、海は気持ちいいね!

pict-DSC_0880.jpg

釣り好きな方、情報ください!



釣れなかったけど、ちょっと楽しかった(笑)

テトラ用のもっと短い竿とベイトリールも欲しくなって帰りに釣具屋寄ったけど売ってなかった。

コレで釣れたらもっとはまりそうだな(笑)



大原漁港といえば、「港の朝市」

今は毎週日曜日に開催しています。

第一、第三日曜は荷さばき所で開催なんですが、今日は駐車場で・・・

pict-DSC_0877.jpg

ちょっと朝市っていうより、フリーマーケットっぽい?

pict-DSC_0878.jpg

もちろん魚も売ってるけど、たこやき、コーヒー、チーズも売ってる(笑)

pict-DSC_0879.jpg

港で売ってるアジフライっていうのがそそられたけど・・・

販売しているのはなじみのスーパーだった(笑)



さすがに一人でこういうところはのんびり出来るタイプの人間ではないので、

何も買わずにそそくさと退散してしまいました。

都会の人が観光で来るには良いかもね。

地震

こんばんは、くへどんです。

もうすぐ梅雨入りですね。

今週?来週?

ジメジメの嫌な感じが憂鬱です。




この週末、とりたててネタありません(笑)

強いていえば、地震があったこと。

今日だけで千葉東方沖が6回!

その内、震度3が2回。



千葉東方沖も地震の多発地帯で、過去に大きい物もありました。

くへどん、高校生の頃、1987年。

マグニチュード6.7、震度5だったそうです。

過去の記憶飛び飛びのくへどんは、発生時の様子は覚えていないけど、

数日後の電車からの景色は鮮明に覚えています。

瓦が落ち屋根にブルーシートをかけた家が無数にあったこと。

地震、数日後に自分のうちの屋根を確認しに登った父親が、

屋根から落ちて腰骨骨折。

タクシーで病院に運んだこと。

千葉東方沖の地震があると、その頃を思い出し、

恐怖がよみがえってきます。




家族は気がつかないけど、地震直前に遠くから地響き?が聞こえ、

家が揺れる前に「来る」って言えるんです。

東方沖の地震が連発していたときにコレに気がつきました。

予知でもなんでもないから、役には立たないけど(笑)



大きな地震が来ないことを祈りましょう。



気分転換で、今日の「もちきん」

pict-DSC_0873_20170604220515758.jpg

野菜おねだりして、食べまくっているんでかなり太りました。

pict-DSC_0875.jpg

くへどんのお腹が大きいから、もちきんの大きさ伝わりづらい?(笑)


プロフィール

くへどん

Author:くへどん
1971年生まれ。B型。
家族を振り回しながら必死に生きるわがままオヤジです。

最近の記事+コメント

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
3945位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
1700位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード