さて。
今日も少し時間が作れたので、モンキーいじりを少々。
以前、500円で購入した純正ライトAssy。

塗装ボロボロ、傷だらけ。
これをキレイキレイしたいと思います。
まずはバラバラにして。

ペーパーをかけて・・・。

雑?
B型ですから・・・。
ここまでやって、ちょっとお買い物。
出かけたついでに塗料を購入。

サフェーサーと、上塗り。
ライトケースは何色にするかというと・・・。

「ナイトホークブラックパール」!
かっこいいべ!
実はこの色は最初にフレームに塗った色。
選んだ理由は・・・。
「名前がかっこいいから!」
単純バカ。
そんな理由は置いといて。

サフェーサーを吹いたところで寒くなってきたので終了。
明日は仕事なので続きはいつになる事やら?
さて、昨日予告したので、現実逃避・・・。
いや・・・久々の趣味の時間を作りました。
ながながと子猿(大)の部屋に間借りして邪魔者扱いされていた、こいつら。

とうとう出番がやってきましたぞ!
中身は・・・。

肝心の車体は・・・。

完全な引きこもり状態。
申し訳ない。
いま、娑婆に出してやるからな!

最後に出したのはいつだったか忘れてしまうくらい久々のご対面。
このあと、彼に起こった悲劇は・・・。

タンクとシート取っ払って。

エンジンも外して。

後ろ足も外して。
なんか、↑の写真、これだけ見ると「何が起こったの?」って感じに見えて怖い。

とうとう、フレームだけ・・・。
数年前の一番最初に戻ってしまった。
このあと、オヤジの想定外のことが・・・。
それは、アルミフレームにベアリングのレースが入ってない!?
あまりの驚きで写真取り忘れてしまいました。
しかたがないので鉄フレームからレースを抜いて、アルミに取り付け。
文章だと一行だけど、もの凄い苦労しました。
道具は、ハンマーとあて板のみ。
こんなやり方でいいのか分からないけど、素人作業で何とか取り付け(不安)。

この頃にはオヤジの腰が悲鳴をあげ始めました。
実は午前中に2台の車の夏タイヤ交換。
腰痛でまくりで中腰になれない。

そんで、ごちゃごちゃ取り付け。

ちょっとかっごよぐない?この写真↑
実はデジカメ、新しいの買ったんです。
詳細はまた今度。

タンクとマフラーとシートは、置いただけなのでちょっとずれてるけど気にしない!

アルミフレームが見えて、かっこいいんじゃね?
でも、3㎝ロングのフレーム・・・なんか首が長い?
違和感が・・・。
ちょっと比較して。
旧バージョン。

新バージョン。

タンクを変えて。

皆さんは、どっちのタンクがお好み?
明日はどうしようかな?
いや・・・久々の趣味の時間を作りました。
ながながと子猿(大)の部屋に間借りして邪魔者扱いされていた、こいつら。

とうとう出番がやってきましたぞ!
中身は・・・。

肝心の車体は・・・。

完全な引きこもり状態。
申し訳ない。
いま、娑婆に出してやるからな!

最後に出したのはいつだったか忘れてしまうくらい久々のご対面。
このあと、彼に起こった悲劇は・・・。

タンクとシート取っ払って。

エンジンも外して。

後ろ足も外して。
なんか、↑の写真、これだけ見ると「何が起こったの?」って感じに見えて怖い。

とうとう、フレームだけ・・・。
数年前の一番最初に戻ってしまった。
このあと、オヤジの想定外のことが・・・。
それは、アルミフレームにベアリングのレースが入ってない!?
あまりの驚きで写真取り忘れてしまいました。
しかたがないので鉄フレームからレースを抜いて、アルミに取り付け。
文章だと一行だけど、もの凄い苦労しました。
道具は、ハンマーとあて板のみ。
こんなやり方でいいのか分からないけど、素人作業で何とか取り付け(不安)。

この頃にはオヤジの腰が悲鳴をあげ始めました。
実は午前中に2台の車の夏タイヤ交換。
腰痛でまくりで中腰になれない。

そんで、ごちゃごちゃ取り付け。

ちょっとかっごよぐない?この写真↑
実はデジカメ、新しいの買ったんです。
詳細はまた今度。

タンクとマフラーとシートは、置いただけなのでちょっとずれてるけど気にしない!

アルミフレームが見えて、かっこいいんじゃね?
でも、3㎝ロングのフレーム・・・なんか首が長い?
違和感が・・・。
ちょっと比較して。
旧バージョン。

新バージョン。

タンクを変えて。

皆さんは、どっちのタンクがお好み?
明日はどうしようかな?
一歩一歩、春に近づいています。
庭のオカメ桜も満開になりました。

でも・・・。
東日本大地震の影響で、産業がボロボロ。
自動車メーカーも部品の調達が出来ずに休業状態。
自動車産業は本当に地震に弱い!
新潟中越地震の時もメーカーは止まりました。
そんなことを言っているオヤジも勤め先は自動車部品製造業。
オヤジの会社は被害もなく正常通り生産が出来るのですが、メーカーが止まってしまっては・・・。
先週も今週も3日づつ臨時休業がありました。
しかし、メーカーの再稼働が伸びまくって、こちらにもさらなる影響が。
3月28日から4月15日まで、会社が臨時休業!
3週間、何をしろと?
3週間全てが休みではなく、交代で出勤があるようですが、どうなることか?
このままではオヤジの懐が真冬に逆戻りしてしまう!
う~~~ん?
何しようか?
・・・。
アルバイト?
・・・・・。
いや、やっぱり、あれしかないでしょう!
現実逃避 趣味の・・・。
庭のオカメ桜も満開になりました。

でも・・・。
東日本大地震の影響で、産業がボロボロ。
自動車メーカーも部品の調達が出来ずに休業状態。
自動車産業は本当に地震に弱い!
新潟中越地震の時もメーカーは止まりました。
そんなことを言っているオヤジも勤め先は自動車部品製造業。
オヤジの会社は被害もなく正常通り生産が出来るのですが、メーカーが止まってしまっては・・・。
先週も今週も3日づつ臨時休業がありました。
しかし、メーカーの再稼働が伸びまくって、こちらにもさらなる影響が。
3月28日から4月15日まで、会社が臨時休業!
3週間、何をしろと?
3週間全てが休みではなく、交代で出勤があるようですが、どうなることか?
このままではオヤジの懐が真冬に逆戻りしてしまう!
う~~~ん?
何しようか?
・・・。
アルバイト?
・・・・・。
いや、やっぱり、あれしかないでしょう!
とうとう、この時が来てしまいました。
子猿(小)の卒園
。

子猿(大)の入園から約8年のお付き合い。
子猿(小)は5年2ヶ月の保育園生活。
・・・長かった。
卒園式と入学式の為に買った洋服。

AKB48風の服が流行っているようで。
ばっちり着飾っていったのに・・・。
・・・。

全員園服着用・・・orz・・・。
入学式
でリベンジを誓う!
卒園証書を受け取ったあと、保護者のところへ来て一言ずつの感謝の気持ち。
子猿(小)「私を産んでくれてありがとう!」
奥さん泣きそうでした。
オヤジは・・・。
ビデオカメラとデジカメの撮影でなんて言ってるのかも分からないくらい忙しい。
泣く暇ありません。
卒園の歌では、オヤジも泣きそうに・・・。
とてもいい式でした。
子猿(小)は、4月から小学生。
不安だらけ・・・。
でも、楽しみの方がいっぱいです!
元気なピカピカの一年生(古い?)になってくれるでしょう。
先生方、本当にありがとうございました。

後輩T君、保護者代表挨拶、お疲れ様でした。

胃の痛いのはなおったかな?
子猿(小)の卒園


子猿(大)の入園から約8年のお付き合い。
子猿(小)は5年2ヶ月の保育園生活。
・・・長かった。
卒園式と入学式の為に買った洋服。

AKB48風の服が流行っているようで。
ばっちり着飾っていったのに・・・。
・・・。

全員園服着用・・・orz・・・。
入学式

卒園証書を受け取ったあと、保護者のところへ来て一言ずつの感謝の気持ち。
子猿(小)「私を産んでくれてありがとう!」
奥さん泣きそうでした。
オヤジは・・・。
ビデオカメラとデジカメの撮影でなんて言ってるのかも分からないくらい忙しい。
泣く暇ありません。
卒園の歌では、オヤジも泣きそうに・・・。
とてもいい式でした。
子猿(小)は、4月から小学生。
不安だらけ・・・。
でも、楽しみの方がいっぱいです!
元気なピカピカの一年生(古い?)になってくれるでしょう。
先生方、本当にありがとうございました。

後輩T君、保護者代表挨拶、お疲れ様でした。

胃の痛いのはなおったかな?
慌ただしい毎日を過ごしていて、庭をゆっくり見ることも出来なくなっていました。
久しぶりに庭に目をやると・・・。

オカメ桜がすでに5分咲き位になっている。
おちょこちょいなオカメ桜ちゃんは9月にちょっと咲いちゃいましたが・・・。
今日は暖かかったので咲き進んじゃいましたね。

ソメイヨシノとはひと味違いピンクが濃く小さい花がかわいいんです。
うちのソメイヨシノは、まだつぼみが「カッチカチやで!」って感じです。
入学式の頃に、ちょうど咲いてくれるといいんですが。
春も近くなってきました。
被災された方にも、この桜たちの元気が伝わってくれるといいんですが。
今日のモカ散歩。
いつもの休憩場所、防火水利の上。

次のショット!

モカに踏まれても笑い続ける子猿(小)。
久しぶりに庭に目をやると・・・。

オカメ桜がすでに5分咲き位になっている。
おちょこちょいなオカメ桜ちゃんは9月にちょっと咲いちゃいましたが・・・。
今日は暖かかったので咲き進んじゃいましたね。

ソメイヨシノとはひと味違いピンクが濃く小さい花がかわいいんです。
うちのソメイヨシノは、まだつぼみが「カッチカチやで!」って感じです。
入学式の頃に、ちょうど咲いてくれるといいんですが。
春も近くなってきました。
被災された方にも、この桜たちの元気が伝わってくれるといいんですが。
今日のモカ散歩。
いつもの休憩場所、防火水利の上。

次のショット!

モカに踏まれても笑い続ける子猿(小)。
- Theme
- レトリーバーと暮らす
- Genre
- ペット
関東でも電力が足りないということで、計画停電が実施されています。
しかし、先ほど防災無線でオヤジの住んでいる市は計画停電から外れたそうです。
明日からの停電の予定は無し。
田舎すぎて、大量に電気を使うような大きな会社が少ないから?
隣町のオヤジの会社は停電したんですが・・・。
毎日テレビから流れる津波や避難所の映像。
見るたびに涙が出そうになります。
自衛隊の災害派遣。
従兄弟も自衛隊でヘリに乗っていますので、真っ先に被災地に向かったと思います。
海外からの救助隊も沢山いらしているそうです。
久しぶりにコンビニへ行ってみると、レジの横の募金箱には千円札が沢山。
みんなが被災者のために力を注いでいる。
オヤジは被災された方達のために何が出来るんでしょうか?
今すぐ被災された方を救うことは出来ないかもしれない。
でも、復興するときは、何かお手伝いできるかもしれない。
今オヤジが出来ることは?
これからオヤジが出来ることは?
しっかり考えよう。
地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。
しかし、先ほど防災無線でオヤジの住んでいる市は計画停電から外れたそうです。
明日からの停電の予定は無し。
田舎すぎて、大量に電気を使うような大きな会社が少ないから?
隣町のオヤジの会社は停電したんですが・・・。
毎日テレビから流れる津波や避難所の映像。
見るたびに涙が出そうになります。
自衛隊の災害派遣。
従兄弟も自衛隊でヘリに乗っていますので、真っ先に被災地に向かったと思います。
海外からの救助隊も沢山いらしているそうです。
久しぶりにコンビニへ行ってみると、レジの横の募金箱には千円札が沢山。
みんなが被災者のために力を注いでいる。
オヤジは被災された方達のために何が出来るんでしょうか?
今すぐ被災された方を救うことは出来ないかもしれない。
でも、復興するときは、何かお手伝いできるかもしれない。
今オヤジが出来ることは?
これからオヤジが出来ることは?
しっかり考えよう。
地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。
地震を筆頭に暗い話題が多くなっております。
近所では、ガソリンがどこのスタンドでも売り切れでパニック。
自動車メーカー各社14日操業停止。
世の中を明るくしようと前回に記事を書いたとたん・・・。
個人的な暗い話題が出来てしまいました。
・・・。

オヤジのデジカメです。
どうなってるか分かります?
液晶画面がクラッシュしてます。
画像が何も写りません。
どうしてこうなったか?
・・・そういえば、デジカメの入った鞄、落としました。
最近、買い換えを考えていたので、デジカメが怒っちゃったのかな?
近所では、ガソリンがどこのスタンドでも売り切れでパニック。
自動車メーカー各社14日操業停止。
世の中を明るくしようと前回に記事を書いたとたん・・・。
個人的な暗い話題が出来てしまいました。
・・・。

オヤジのデジカメです。
どうなってるか分かります?
液晶画面がクラッシュしてます。
画像が何も写りません。
どうしてこうなったか?
・・・そういえば、デジカメの入った鞄、落としました。
最近、買い換えを考えていたので、デジカメが怒っちゃったのかな?
- Theme
- ★カメラ&レンズ・機材
- Genre
- 写真
地元周辺では連続放火(11日に容疑者逮捕)
宮城では最大規模の大地震。
暗い話題が多いので、明るい話題をひとつ。
先週のことですが、LEDルームランプを取り付けました。
純正ランプはこんな感じ。

そんで、これを交換。

こんな感じでつけると。

こんな感じで光ります。

ゴールドっていうのが売りだったんで、選んだんだけど・・・。
ゴールドっていうより、イエローじゃね?
気を取り直して後ろも。

この反射板が硬くてなかなか取れなくて苦労しました。

前2つと、後ろ4つ、ラゲッジスペースひとつ、交換完了。
さて、ナンバー灯もついていたので交換しようとしたら・・・。
内張全部剥がさないとバルブの交換も出来ない作りになってました。
デザインより、もう少し整備生がよい方が・・・。
仕方なく全部外しました。

そんで取り付けてみると・・・?。
外から見るとバルブがなにやらおかしな事に。
もう一回外してみると・・・。

曲がってんじゃん!
右が新品、左がホルダーに入れて一度取り付けた物。
もげそうです。
原因は、LEDバルブが長くて、レンズの内側に当たってしまう。

純正バルブとの長さ比べ。
これだけ違うんだから入るはずがありません。
ま、おまけだったと思ってあきらめます。
それと、内張を外したついでなので、以前より暗く感じていたバックランプを替えることにしました。
ネットで調べたらレイブリックの物が明るいらしいので購入。
内張外したまま自走で買いに行きました。

何となく明るくなった感じがする・・・としておこう・・・。
全体はこんな感じ。
びふぉー

あふたー

どうですかね?
世の中、明るくなりました?
宮城では最大規模の大地震。
暗い話題が多いので、明るい話題をひとつ。
先週のことですが、LEDルームランプを取り付けました。
純正ランプはこんな感じ。

そんで、これを交換。

こんな感じでつけると。

こんな感じで光ります。

ゴールドっていうのが売りだったんで、選んだんだけど・・・。
ゴールドっていうより、イエローじゃね?
気を取り直して後ろも。

この反射板が硬くてなかなか取れなくて苦労しました。

前2つと、後ろ4つ、ラゲッジスペースひとつ、交換完了。
さて、ナンバー灯もついていたので交換しようとしたら・・・。
内張全部剥がさないとバルブの交換も出来ない作りになってました。
デザインより、もう少し整備生がよい方が・・・。
仕方なく全部外しました。

そんで取り付けてみると・・・?。
外から見るとバルブがなにやらおかしな事に。
もう一回外してみると・・・。

曲がってんじゃん!
右が新品、左がホルダーに入れて一度取り付けた物。
もげそうです。
原因は、LEDバルブが長くて、レンズの内側に当たってしまう。

純正バルブとの長さ比べ。
これだけ違うんだから入るはずがありません。
ま、おまけだったと思ってあきらめます。
それと、内張を外したついでなので、以前より暗く感じていたバックランプを替えることにしました。
ネットで調べたらレイブリックの物が明るいらしいので購入。
内張外したまま自走で買いに行きました。

何となく明るくなった感じがする・・・としておこう・・・。
全体はこんな感じ。
びふぉー

あふたー

どうですかね?
世の中、明るくなりました?
最新コメント