3ヶ月続いた節電対策の土日出勤。
平日休みも最後になりました。
子猿達は学校なので、夫婦2人だけってのはこの先当分ないだろうって事でおでかけ。
奥さんと2人でお出かけするなんて、何年ぶりでしょう?
てなわけで、一路アクアラインへ。

台風一過で気持ちのよい青空。
海ほたるで、当然のように休憩。

スタバ・・・かっこいいでしょ。

土下座・・・ちょっと面白い?
最近、流行っているらしい。
この海ほたるからの景色は、オヤジ大好きです。

360度海、千葉も東京も横浜も丸見えです。

そんな大好きな場所をあとにし、目的地へ。
到着した先は・・・。

横浜中華街・・・リベンジです。
前回来たときは、子猿(小)のおおぐずりで肉まんしか食べることが出来なかった・・・orz
今回は大人二人、しかも平日。
ゆっくり中華街を満喫できるはず!
中華街のあちこちにいる天津甘栗売りからの攻撃をかわしつつ向かった先は。
「謝甜記 貮号店」おかゆやさんです。

休日だともの凄い行列ですが、平日なのでこれくらい。
並んでる間に注文を取りに来ました。
店内に案内されると4人掛けのテーブルに2人・・・。
・・・と、よその人、2人。
強制的に有無をいわせず相席にされました。
さすが中国人、日本印的な考え方は通用しません(笑)
もう一つ驚いたのが、着席と同時におかゆが出てきたこと。
荷物を置く前におかゆが・・・。
茂原の再来軒の餃子より早い店は初めてです(笑)

実は日本の白粥が苦手なオヤジ。
でも、中華のおかゆはしっかりとダシで味がついていてとってもおいしいので好きです。
奥さんは「おかゆはお金を出してお店で食べるものじゃないイメージが・・・」
と、五目麺を。
おいしかったそうです(笑)
小籠包が冷めていたのが残念でしたが、餃子はもの凄くおいしかった。
念願のおかゆを食べられて満足しました。
満足して店を出て、5分で寄り道。

お店に吸い込まれてしまいました。
焼き小籠包。

できたての熱々、予想通り火傷・・・お約束ですね。

焼き小籠包と格闘していると、「すいません、道を空けてください」
オヤジの至福の時の邪魔をするのは何奴だ!?
振り向くと・・・
なんと目の前に岡村隆史(ナインティーナイン)が!!!
オヤジを邪魔にしたのは撮影スタッフでした。
慌ててカメラを出すも、間に合わず・・・orz

後ろ姿しか撮れませんでした。
なんの番組のいつ放送分かわかりませんが、もしかしたらオヤジが写っているかも?
いろいろ楽しかった中華街でした。
平日休みも最後になりました。
子猿達は学校なので、夫婦2人だけってのはこの先当分ないだろうって事でおでかけ。
奥さんと2人でお出かけするなんて、何年ぶりでしょう?
てなわけで、一路アクアラインへ。

台風一過で気持ちのよい青空。
海ほたるで、当然のように休憩。

スタバ・・・かっこいいでしょ。

土下座・・・ちょっと面白い?
最近、流行っているらしい。
この海ほたるからの景色は、オヤジ大好きです。

360度海、千葉も東京も横浜も丸見えです。

そんな大好きな場所をあとにし、目的地へ。
到着した先は・・・。

横浜中華街・・・リベンジです。
前回来たときは、子猿(小)のおおぐずりで肉まんしか食べることが出来なかった・・・orz
今回は大人二人、しかも平日。
ゆっくり中華街を満喫できるはず!
中華街のあちこちにいる天津甘栗売りからの攻撃をかわしつつ向かった先は。
「謝甜記 貮号店」おかゆやさんです。

休日だともの凄い行列ですが、平日なのでこれくらい。
並んでる間に注文を取りに来ました。
店内に案内されると4人掛けのテーブルに2人・・・。
・・・と、よその人、2人。
強制的に有無をいわせず相席にされました。
さすが中国人、日本印的な考え方は通用しません(笑)
もう一つ驚いたのが、着席と同時におかゆが出てきたこと。
荷物を置く前におかゆが・・・。
茂原の再来軒の餃子より早い店は初めてです(笑)

実は日本の白粥が苦手なオヤジ。
でも、中華のおかゆはしっかりとダシで味がついていてとってもおいしいので好きです。
奥さんは「おかゆはお金を出してお店で食べるものじゃないイメージが・・・」
と、五目麺を。
おいしかったそうです(笑)
小籠包が冷めていたのが残念でしたが、餃子はもの凄くおいしかった。
念願のおかゆを食べられて満足しました。
満足して店を出て、5分で寄り道。

お店に吸い込まれてしまいました。
焼き小籠包。

できたての熱々、予想通り火傷・・・お約束ですね。

焼き小籠包と格闘していると、「すいません、道を空けてください」
オヤジの至福の時の邪魔をするのは何奴だ!?
振り向くと・・・
なんと目の前に岡村隆史(ナインティーナイン)が!!!
オヤジを邪魔にしたのは撮影スタッフでした。
慌ててカメラを出すも、間に合わず・・・orz

後ろ姿しか撮れませんでした。
なんの番組のいつ放送分かわかりませんが、もしかしたらオヤジが写っているかも?
いろいろ楽しかった中華街でした。
先日のお休みの日、ブログを書いていると何やら変な音が・・・。
・・・?

家の前の道をショベルカーが!
しかも、結構大きい!
家の前に堰があるんですが、田んぼの時期が終わったら完全に排水してしまいました。

水を抜いて約一ヶ月、水底だったところに草が生えました。
この堰は農業用水に使用していたのですが、泥が堆積して現在は水深70~80㎝ってところでしょうか?
何か工事をやるんだろうなって思っていたら、これが来た。
空き地に止まっているショベルカーのおしり。

このショベルカー、普通とちょっと違う。
何が違うかっていうと・・・。

長いんです。
腕が・・・超~ながい。

こんなの初めて見ました。

どんな仕事をしてくれるのか楽しみです。
・・・?

家の前の道をショベルカーが!
しかも、結構大きい!
家の前に堰があるんですが、田んぼの時期が終わったら完全に排水してしまいました。

水を抜いて約一ヶ月、水底だったところに草が生えました。
この堰は農業用水に使用していたのですが、泥が堆積して現在は水深70~80㎝ってところでしょうか?
何か工事をやるんだろうなって思っていたら、これが来た。
空き地に止まっているショベルカーのおしり。

このショベルカー、普通とちょっと違う。
何が違うかっていうと・・・。

長いんです。
腕が・・・超~ながい。

こんなの初めて見ました。

どんな仕事をしてくれるのか楽しみです。
今日の平日休みは、何をしたかというと・・・。
皆様の期待を裏切らず・・・。
当然のことのように、ラーメン・・・。
・・・最初に予定していたお店は、開店時間なのにお店の人がいない?
外にいた方に伺うと「出かけてるみたいで、1時間くらいでお店開くと思いますよ」って。
奥さんが夕方から夜勤なので、仮眠時間がなくなってしまうので却下。
それではと、らぁ麺三軒屋へ行くと、仕込み中?
う~ん、開店時間過ぎてますよ・・・。
違うお店に行こうとしたら、道路が渋滞・・・。
Uターンで向かった先は「麺屋めん作」さん。

ここは太東海水浴場のすぐそばで、今日の海の様子はというと。

海の色がすごくきれいで気持ちのいい風でした。
携帯の写真では、海の色が伝わらないのが悔しい。
九十九里浜がかなり先まで見えて空気が澄んでいるのがわかります。

う~ん、気持ちよかった。
本題に戻して、ラーメンを・・・?

牛筋カレー・・・気になるじゃないですか。
でも、ラーメン食べたいし・・・。
で、とんこつ醤油チャーシュー麺。

・・・。
と、牛すじカレーセット(笑)

牛すじがトロトロで旨かった。
でも、やっぱりラーメンならラーメン、カレーならカレー。
そうしないと、お互いが邪魔してせっかくのごちそうがもったいないですね。
ちょっと反省。
ラーメンは魚介のダシがきいていて旨かった。
チャーシューは薄めだがトロトロの脂身が旨い。
麺は中太だが、コシがいまいち。
評論家気取りの素人オヤジのレポートでした。
お粗末様でした。
皆様の期待を裏切らず・・・。
当然のことのように、ラーメン・・・。
・・・最初に予定していたお店は、開店時間なのにお店の人がいない?
外にいた方に伺うと「出かけてるみたいで、1時間くらいでお店開くと思いますよ」って。
奥さんが夕方から夜勤なので、仮眠時間がなくなってしまうので却下。
それではと、らぁ麺三軒屋へ行くと、仕込み中?
う~ん、開店時間過ぎてますよ・・・。
違うお店に行こうとしたら、道路が渋滞・・・。
Uターンで向かった先は「麺屋めん作」さん。

ここは太東海水浴場のすぐそばで、今日の海の様子はというと。

海の色がすごくきれいで気持ちのいい風でした。
携帯の写真では、海の色が伝わらないのが悔しい。
九十九里浜がかなり先まで見えて空気が澄んでいるのがわかります。

う~ん、気持ちよかった。
本題に戻して、ラーメンを・・・?

牛筋カレー・・・気になるじゃないですか。
でも、ラーメン食べたいし・・・。
で、とんこつ醤油チャーシュー麺。

・・・。
と、牛すじカレーセット(笑)

牛すじがトロトロで旨かった。
でも、やっぱりラーメンならラーメン、カレーならカレー。
そうしないと、お互いが邪魔してせっかくのごちそうがもったいないですね。
ちょっと反省。
ラーメンは魚介のダシがきいていて旨かった。
チャーシューは薄めだがトロトロの脂身が旨い。
麺は中太だが、コシがいまいち。
評論家気取りの素人オヤジのレポートでした。
お粗末様でした。
先日、コンビニへ行くと缶コーヒーに・・・。
オヤジの好きなものがついてるじゃないですか!
ランボルギーニシリーズ!!!

即コンプリート決定です。
で、コンビニの冷蔵庫から出したり戻したり(笑)

完璧です!
今回はBossでしたが、前回のワンダの2缶パック用と比較。

奥がワンダ2缶パック、ダイキャスト製です。
さすがに細かいところまで作ってあります。

LP400とアニバーサリー。

Boss1缶は、プラスティック製ですが意外としっかり作ってありました。
Boss2缶パックにダイキャストモデル付きってのもあったらしいんですが、
コンビニを何軒も回ったんですが、発見できませんでした。orz
すぐに奥さんに見つかって、缶コーヒー没収されました(笑)
まっ、オマケさえあればオヤジは満足なんですが・・・。
オヤジコレクションもだいぶたまってきましたね。

奥さんに捨てられる前に隠しておかないと(笑)
オヤジの好きなものがついてるじゃないですか!
ランボルギーニシリーズ!!!

即コンプリート決定です。
で、コンビニの冷蔵庫から出したり戻したり(笑)

完璧です!
今回はBossでしたが、前回のワンダの2缶パック用と比較。

奥がワンダ2缶パック、ダイキャスト製です。
さすがに細かいところまで作ってあります。

LP400とアニバーサリー。

Boss1缶は、プラスティック製ですが意外としっかり作ってありました。
Boss2缶パックにダイキャストモデル付きってのもあったらしいんですが、
コンビニを何軒も回ったんですが、発見できませんでした。orz
すぐに奥さんに見つかって、缶コーヒー没収されました(笑)
まっ、オマケさえあればオヤジは満足なんですが・・・。
オヤジコレクションもだいぶたまってきましたね。

奥さんに捨てられる前に隠しておかないと(笑)
すっかり忘れてしまうくらいご無沙汰です。
・・・モンキーいじりの記事。
たぶん、訪問してくれている方もラーメンブログとか、日記ブログとか・・・。
って、思ってしまっているんではないかと・・・。
みんなに忘れ去られないためにも、早く完成させなくては・・・。
今日は、子猿達は学校、奥さんは仕事!
オヤジの一人休み!!!
「一日中、モンキーをいじり倒してやる!」
って、気合いを入れたのに、朝から垣根の剪定、植木の手入れ。
10時には汗だくでダウン。
お風呂に入ってました(笑)
お風呂でさっぱりしたので、ライトケースの塗装を・・・。
って、逆じゃん?
前回失敗した、ケースの塗装。

クリヤーがブツブツ。

ブツブツを耐水ペーパーでゴシゴシ。

この時点で「こんなになっちゃって大丈夫?」と、不安に。
全体を耐水ペーパーでゴシゴシ。
シリコンオフで脱脂して・・・。

さらに不安倍増・・・。
で、黒塗って。

「おっ! 意外といいんじゃね?」って。
さて、問題のクリヤ。

お~!素人ながらうまくいった?
って、思ってたら・・・。
あっ!メーターのところが。

縁のところも・・・orz

やっぱり、素人は素人。
塗装は難しいです・・・。
ちなみに、質問なんですが。
クリヤを吹いているとき、吹いた面は綺麗になるんですが、
反対側の塗装面にクリヤの霧状のものがついてしまいつや消しみたいになってしまうんです。
それで、しばらく乾燥させてその面を吹いて光らせて。
でも、その裏の面はつや消しに・・・。
堂々巡りで終わらないので、全体を数回塗って終了。
綺麗に仕上げるのはどうしたら良いんでしょうか?
あっ、もう一つちなみに。
お昼ご飯は、一人ラーメンでした。

久しぶりの「らぁ麺三軒屋」
だいぶ久しぶりだったのに、お店の人が覚えていてくれました。
お店の人の記憶力が凄いのか、それともオヤジのインパクトが凄いのか?
どっち???
汗かいたので無性に塩ラーメンが食べたくなった(笑)

今日のオーダーは塩つけ麺(二玉)
美味くてペロッと食べちゃいました。
ごちそうさまでした!
やっぱり、ラーメンブログ?
・・・モンキーいじりの記事。
たぶん、訪問してくれている方もラーメンブログとか、日記ブログとか・・・。
って、思ってしまっているんではないかと・・・。
みんなに忘れ去られないためにも、早く完成させなくては・・・。
今日は、子猿達は学校、奥さんは仕事!
オヤジの一人休み!!!
「一日中、モンキーをいじり倒してやる!」
って、気合いを入れたのに、朝から垣根の剪定、植木の手入れ。
10時には汗だくでダウン。
お風呂に入ってました(笑)
お風呂でさっぱりしたので、ライトケースの塗装を・・・。
って、逆じゃん?
前回失敗した、ケースの塗装。

クリヤーがブツブツ。

ブツブツを耐水ペーパーでゴシゴシ。

この時点で「こんなになっちゃって大丈夫?」と、不安に。
全体を耐水ペーパーでゴシゴシ。
シリコンオフで脱脂して・・・。

さらに不安倍増・・・。
で、黒塗って。

「おっ! 意外といいんじゃね?」って。
さて、問題のクリヤ。

お~!素人ながらうまくいった?
って、思ってたら・・・。
あっ!メーターのところが。

縁のところも・・・orz

やっぱり、素人は素人。
塗装は難しいです・・・。
ちなみに、質問なんですが。
クリヤを吹いているとき、吹いた面は綺麗になるんですが、
反対側の塗装面にクリヤの霧状のものがついてしまいつや消しみたいになってしまうんです。
それで、しばらく乾燥させてその面を吹いて光らせて。
でも、その裏の面はつや消しに・・・。
堂々巡りで終わらないので、全体を数回塗って終了。
綺麗に仕上げるのはどうしたら良いんでしょうか?
あっ、もう一つちなみに。
お昼ご飯は、一人ラーメンでした。

久しぶりの「らぁ麺三軒屋」
だいぶ久しぶりだったのに、お店の人が覚えていてくれました。
お店の人の記憶力が凄いのか、それともオヤジのインパクトが凄いのか?
どっち???
汗かいたので無性に塩ラーメンが食べたくなった(笑)

今日のオーダーは塩つけ麺(二玉)
美味くてペロッと食べちゃいました。
ごちそうさまでした!
やっぱり、ラーメンブログ?
今日は本当に楽しかった。
ブログを始めてから、ずっとコメントでのお付き合いをさせていただいて、
なかなかお邪魔することが出来なかったお店。
「手打蕎麦 ゆい」さんに、お邪魔することが出来ました。

車で30分、近いのに遠い・・・。
やっと、念願が叶いました。
お邪魔して最初に思ったのは、ゆいご夫妻が想像していたより若かったこと。
もっとお年を召している方だと勝手に思い込んでました(ゆいさんごめんなさい)
とても明るく元気なご夫婦が迎えてくれました。
子猿達は学校が始まったので、夫婦2人でゆっくりと食事。
オヤジは「夏限定 青大豆とうふのぶっかけ蕎麦」
濃厚な豆腐ののったぶっかけ蕎麦で薬味のミョウガが効いておいしかった。
奥さんは「舞茸天せいろ」
これも旨かった!
「店内での写真はご遠慮を」って書いてありましたので画像なしです。
手打ち蕎麦ゆいのホームページへどうぞ
おいしい蕎麦をごちそうになったあとは、ゆいさんとゆっくりお話が出来ました。
お店の話、子どもの話、田舎暮らしの話、近所のじいちゃんの話(笑)、ジャンクフードの話。
おいしいお蕎麦、素敵な古民家のお店、楽しいお話。
本当に楽しいひとときでした。
また、お邪魔できる日を楽しみにしています。
次にお邪魔したときには庭にボルボがあるかな?(笑)
わんらぶ?さんに、業務連絡!
ゆいさんご夫婦がわんらぶ?さんにお会いしたいとおっしゃってました。
ブログを始めてから、ずっとコメントでのお付き合いをさせていただいて、
なかなかお邪魔することが出来なかったお店。
「手打蕎麦 ゆい」さんに、お邪魔することが出来ました。

車で30分、近いのに遠い・・・。
やっと、念願が叶いました。
お邪魔して最初に思ったのは、ゆいご夫妻が想像していたより若かったこと。
もっとお年を召している方だと勝手に思い込んでました(ゆいさんごめんなさい)
とても明るく元気なご夫婦が迎えてくれました。
子猿達は学校が始まったので、夫婦2人でゆっくりと食事。
オヤジは「夏限定 青大豆とうふのぶっかけ蕎麦」
濃厚な豆腐ののったぶっかけ蕎麦で薬味のミョウガが効いておいしかった。
奥さんは「舞茸天せいろ」
これも旨かった!
「店内での写真はご遠慮を」って書いてありましたので画像なしです。
手打ち蕎麦ゆいのホームページへどうぞ
おいしい蕎麦をごちそうになったあとは、ゆいさんとゆっくりお話が出来ました。
お店の話、子どもの話、田舎暮らしの話、近所のじいちゃんの話(笑)、ジャンクフードの話。
おいしいお蕎麦、素敵な古民家のお店、楽しいお話。
本当に楽しいひとときでした。
また、お邪魔できる日を楽しみにしています。
次にお邪魔したときには庭にボルボがあるかな?(笑)
わんらぶ?さんに、業務連絡!
ゆいさんご夫婦がわんらぶ?さんにお会いしたいとおっしゃってました。
│
ホーム│
最新コメント