今日は「いすみ市防災訓練」の日でした。
1年8ヶ月前を忘れないように、避難訓練に参加してきました。
朝9時。
一通のメールとサイレンで防災訓練が開始されました。

いすみ市防災メール。
津波警報が発令されたので避難所まで避難します。

もちろん、徒歩で避難です。
前回の訓練は1キロ離れた公園まで避難しましたが、
今回は近くの診療所跡が避難場所に指定されましたのでそちらに避難します。

家から200m位かな?
くへどん達が到着した頃には大勢避難してきていました。

お暇なじじばば達は、絶対フライングしてるはず(笑)
消防団も見回りで大忙しです。

後輩君達、お疲れ様です。
津波は繰り返しおそってくるので、しばらく待機です。
9時40分頃まで待機した後、解散になりました。

災害の記憶は日がたつにつれ、忘れられていってしまいます。
災害の怖さを忘れないで、もしもの時に冷静に対処できるように、
子ども達にこういう防災訓練等に、積極的に参加させていきたいと思います。
でも、災害が起こらないのが一番なんですけどね。
まじめな話の後で、ちょっと気が引けるんですけど・・・。
ぽちっとしちゃいました(笑)

はやく届かないかな。
1年8ヶ月前を忘れないように、避難訓練に参加してきました。
朝9時。
一通のメールとサイレンで防災訓練が開始されました。

いすみ市防災メール。
津波警報が発令されたので避難所まで避難します。

もちろん、徒歩で避難です。
前回の訓練は1キロ離れた公園まで避難しましたが、
今回は近くの診療所跡が避難場所に指定されましたのでそちらに避難します。

家から200m位かな?
くへどん達が到着した頃には大勢避難してきていました。

お暇なじじばば達は、絶対フライングしてるはず(笑)
消防団も見回りで大忙しです。

後輩君達、お疲れ様です。
津波は繰り返しおそってくるので、しばらく待機です。
9時40分頃まで待機した後、解散になりました。

災害の記憶は日がたつにつれ、忘れられていってしまいます。
災害の怖さを忘れないで、もしもの時に冷静に対処できるように、
子ども達にこういう防災訓練等に、積極的に参加させていきたいと思います。
でも、災害が起こらないのが一番なんですけどね。
まじめな話の後で、ちょっと気が引けるんですけど・・・。
ぽちっとしちゃいました(笑)

はやく届かないかな。
スポンサーサイト
最新コメント