5月19日
昨日、地縄張りを済ませたくへどん家。

縄を張っただけでは、広いのか? 狭いのか?
よくわかりませんね。
さて、今日は地鎮祭です。
朝早くから、協和ハウジングさんと神主さんが準備をしてくださいました。

竹は神主さんのステップワゴンの中から出てきました(笑)
こんなに長いのをどうやって入れてたんでしょうね?

数日前は雨の予報だったので心配しましたが、風は強いけど良い天気になりました。
日頃のくへどんの行いがよいから?(笑)

立派な祭壇ができました。
地鎮祭には協和ハウジングの社長さんが出席してくださいました。
そして事前に施主がすることを説明していただき、式典が始まりました。

かなり緊張しているくへどん。
これが緊張のピーク。

「えい! えい! えい!」って、3回のくわ入れ。
自分の家族と協和ハウジングさんだけとはいえ、やっぱり緊張します
残念ながら動画は残していません(笑)
はずかしいですから・・・
玉串やらなにやら、色々してもらい無事に終了。

家族全員と協和ハウジングさんで記念撮影。
順調に、安全に、良い家ができますように!
昨日、地縄張りを済ませたくへどん家。

縄を張っただけでは、広いのか? 狭いのか?
よくわかりませんね。
さて、今日は地鎮祭です。
朝早くから、協和ハウジングさんと神主さんが準備をしてくださいました。

竹は神主さんのステップワゴンの中から出てきました(笑)
こんなに長いのをどうやって入れてたんでしょうね?

数日前は雨の予報だったので心配しましたが、風は強いけど良い天気になりました。
日頃のくへどんの行いがよいから?(笑)

立派な祭壇ができました。
地鎮祭には協和ハウジングの社長さんが出席してくださいました。
そして事前に施主がすることを説明していただき、式典が始まりました。

かなり緊張しているくへどん。
これが緊張のピーク。

「えい! えい! えい!」って、3回のくわ入れ。
自分の家族と協和ハウジングさんだけとはいえ、やっぱり緊張します
残念ながら動画は残していません(笑)
はずかしいですから・・・
玉串やらなにやら、色々してもらい無事に終了。

家族全員と協和ハウジングさんで記念撮影。
順調に、安全に、良い家ができますように!
スポンサーサイト
最新コメント