久ーーーーー々のモンキーいじり!
このまま冬眠して春になってしまうんじゃないかと思っていたら、
時間とやる気が出来ましたので、いじっちゃいました。
まずは以前失敗したフロントフォークのばらしからスタートです。
インナーチューブとケースの固定部分が社外と純正で違ったので、組み替えて使用します。
4ミリのピンポンチを購入したので、問題無くピンを抜くことが出来ました。
やっぱり適した道具ってものは大切です。
写真、上が購入品、真ん中が純正品、下が組み替えたミックス品。


やっぱりチャイナクオリティーってすごいです!
インナーチューブの中に錆びた切り子がたっぷり入っていました。

4ミリのピン穴を加工するときに、それぞれに穴加工する技術がない
(穴位置を合わせられない)ので接着剤で仮組みし全部一緒に加工したときの切り子だと思います。
日本じゃ考えられない、ずさんさです
さて、組み上がったので物置からお猿さんを引っ張り出します。

インナーチューブをぶっ込み、組み替えたスナップリングで固定します。

フォークを組んだところ。

そばで、子猿(小)が物置で見つけたソリと浮き輪で遊んでいます。
以前購入した10インチを組んでみました。

かっちょいー!!!
でも問題が発生、って言うか、気が付いた!

ホイールがオフセットしてない!
こりゃ、スペーサーを買うしか無いですね。
センター出すのに7ミリってところでしょうか?
とりあえず、全体をパシャ。後ろ淋しー(;.;)

リアタイヤを置いてみたら・・・。

かっちょえー!!!
8インチへのこだわりが吹っ飛んでしまいました。
10インチ買って良かった!
また続きは・・・いつ?
このまま冬眠して春になってしまうんじゃないかと思っていたら、
時間とやる気が出来ましたので、いじっちゃいました。
まずは以前失敗したフロントフォークのばらしからスタートです。
インナーチューブとケースの固定部分が社外と純正で違ったので、組み替えて使用します。
4ミリのピンポンチを購入したので、問題無くピンを抜くことが出来ました。
やっぱり適した道具ってものは大切です。
写真、上が購入品、真ん中が純正品、下が組み替えたミックス品。


やっぱりチャイナクオリティーってすごいです!
インナーチューブの中に錆びた切り子がたっぷり入っていました。

4ミリのピン穴を加工するときに、それぞれに穴加工する技術がない
(穴位置を合わせられない)ので接着剤で仮組みし全部一緒に加工したときの切り子だと思います。
日本じゃ考えられない、ずさんさです
さて、組み上がったので物置からお猿さんを引っ張り出します。

インナーチューブをぶっ込み、組み替えたスナップリングで固定します。

フォークを組んだところ。

そばで、子猿(小)が物置で見つけたソリと浮き輪で遊んでいます。
以前購入した10インチを組んでみました。

かっちょいー!!!
でも問題が発生、って言うか、気が付いた!

ホイールがオフセットしてない!
こりゃ、スペーサーを買うしか無いですね。
センター出すのに7ミリってところでしょうか?
とりあえず、全体をパシャ。後ろ淋しー(;.;)

リアタイヤを置いてみたら・・・。

かっちょえー!!!
8インチへのこだわりが吹っ飛んでしまいました。
10インチ買って良かった!
また続きは・・・いつ?
スポンサーサイト
小猿ちゃんの季節感の無さ・・・ソリ(冬)、浮き輪(夏)。何してんの?
オイラ的には、そのソリで波乗りしたら面白いかもなんて思っちゃいましたが・・・