予告通り、シートとサスの取り付けをしました。
奥さんが国家試験で頑張っているのに、オヤジがこんな調子でいいのでしょうか?
いつもの作業スタンドに乗せて作業スタートです。

まずはリアサスから。
ノーマルを外し、赤サスを付けます。
新しいサスと比べると、ノーマルな貧弱さが目立ちます。

付けてみると、何だか安っぽいかも・・・。


スタンドを立ててみると、スッゲー傾きにビックリ!

8インチ用のスタンドでは限界に来てしまいましたので、今度10インチ用に変更します。
気を取り直して、シートの取り付けにうつります。
今度は、赤パイピングメッシュシートに変更します。

ノーマルの野暮ったさがなく、すっきりしました。

座ってみると、細い、堅い、低い。
ツーリングはしんどいかも。
ついでに、ディスクブレーキを付けた際、気になった点を改善。

隙間に対し四ミリ差があり、フォーク下側が開いてしまいました。

カラーが厚すぎて、きつかったのでカラーをワッシャーに変更し調整しました。
でも、タイヤは片側によっていましたので、ハブスペーサーを買わないといけません。
6ミリのスペーサーを購入予定です。
次はエンジンがかかるようにしなきゃいけないですね。

奥さんが国家試験で頑張っているのに、オヤジがこんな調子でいいのでしょうか?
いつもの作業スタンドに乗せて作業スタートです。

まずはリアサスから。
ノーマルを外し、赤サスを付けます。
新しいサスと比べると、ノーマルな貧弱さが目立ちます。

付けてみると、何だか安っぽいかも・・・。


スタンドを立ててみると、スッゲー傾きにビックリ!

8インチ用のスタンドでは限界に来てしまいましたので、今度10インチ用に変更します。
気を取り直して、シートの取り付けにうつります。
今度は、赤パイピングメッシュシートに変更します。

ノーマルの野暮ったさがなく、すっきりしました。

座ってみると、細い、堅い、低い。
ツーリングはしんどいかも。
ついでに、ディスクブレーキを付けた際、気になった点を改善。

隙間に対し四ミリ差があり、フォーク下側が開いてしまいました。

カラーが厚すぎて、きつかったのでカラーをワッシャーに変更し調整しました。
でも、タイヤは片側によっていましたので、ハブスペーサーを買わないといけません。
6ミリのスペーサーを購入予定です。
次はエンジンがかかるようにしなきゃいけないですね。

スポンサーサイト
旦那様が夢中になれるものがあって、お子様の面倒もちゃんとみてくださって、って勝手なこといってすいません。
まわりで妙に気をつかってハラハラされるよりいいんじゃないでしょうか?って勝手なこと言ってすいません!
頑張れ奥様!
今日のblogは私より旦那が食いついてました~!
ツーリング・・どこ行くのかな?
下田の友人はモンキーで四国1周してきましたよん。