だいぶ定着してきましたね。
ハロウィン。
昔はこんなイベントなかったと思うんだけど・・・。
ということで、近所の「土楽の里」のハロウィンイベントに行ってきました。
最初に出迎えてくれたのは、子泣きじじい!

後輩の「T」君でした。
毎年の仮装、ご苦労様です。
会場ではバンドの演奏が盛り上がってました。

子猿(大)の目的はハロウィンカボチャ?作り。

フタの部分切って、中くりぬいて、そとの飾りを彫ります。

沢山の子供たちが興味津々で群がってきました。

途中で奥さんが・・・。

子供より夢中じゃん。
そんで出来上がりは・・・。
あれ?
・・・。
どっちが子猿(大)?

お世辞にも上手とは言えないできでした。
会場の中央には沢山のカボチャが並んでました。

みんな上手に作るモンですね。
楽しいイベントでした。
T君、お疲れ様でした。
明日の躁法大会、頑張ってくださいね!
ハロウィン。
昔はこんなイベントなかったと思うんだけど・・・。
ということで、近所の「土楽の里」のハロウィンイベントに行ってきました。
最初に出迎えてくれたのは、子泣きじじい!

後輩の「T」君でした。
毎年の仮装、ご苦労様です。
会場ではバンドの演奏が盛り上がってました。

子猿(大)の目的はハロウィンカボチャ?作り。

フタの部分切って、中くりぬいて、そとの飾りを彫ります。

沢山の子供たちが興味津々で群がってきました。

途中で奥さんが・・・。

子供より夢中じゃん。
そんで出来上がりは・・・。
あれ?
・・・。
どっちが子猿(大)?

お世辞にも上手とは言えないできでした。
会場の中央には沢山のカボチャが並んでました。

みんな上手に作るモンですね。
楽しいイベントでした。
T君、お疲れ様でした。
明日の躁法大会、頑張ってくださいね!
スポンサーサイト