28日は仕事納めでしたので、オヤジの企画で忘年会をしました。
名付けて「鍋 de 忘年会」!
ベタですね・・・。
オヤジは新年会の準備でも忙しいので、数人の鍋奉行をたてて準備をしてもらいました。
企画内容は・・・。
1・班分けをして「鍋奉行」を中心に準備をする。

2・忘年会開始で下ごしらえ、調理をする。

3・できあがった鍋を「鍋将軍」に審査してもらい順位を決める。

4・あとはひたすら食べる、飲む、しゃべる!

みんないろいろな鍋を作ってました。
豆乳鍋やキムチ鍋、とんこつ鍋、トマト鍋なんてのもありました。

ちなみに、こちら(↑)はオヤジの上司、「課長さま」です・・・。
どこの鍋を食べたいかっていうと・・・。

こういうところの方がおいしそうですよね!

ここは肉食い過ぎでしょ・・・。
みんな楽しく過ごしていただいたようで、オヤジもホッとしました。
ちなみに、翌日もオヤジは休出でしたが・・・。
名付けて「鍋 de 忘年会」!
ベタですね・・・。
オヤジは新年会の準備でも忙しいので、数人の鍋奉行をたてて準備をしてもらいました。
企画内容は・・・。
1・班分けをして「鍋奉行」を中心に準備をする。

2・忘年会開始で下ごしらえ、調理をする。

3・できあがった鍋を「鍋将軍」に審査してもらい順位を決める。

4・あとはひたすら食べる、飲む、しゃべる!

みんないろいろな鍋を作ってました。
豆乳鍋やキムチ鍋、とんこつ鍋、トマト鍋なんてのもありました。

ちなみに、こちら(↑)はオヤジの上司、「課長さま」です・・・。
どこの鍋を食べたいかっていうと・・・。

こういうところの方がおいしそうですよね!

ここは肉食い過ぎでしょ・・・。
みんな楽しく過ごしていただいたようで、オヤジもホッとしました。
ちなみに、翌日もオヤジは休出でしたが・・・。
スポンサーサイト