やっとお休みのとれた くへどんです。
予告通り木曜と金曜でキャンプに行ってきました。
行った先は「勝浦チロリン村キャンプ場」

「チロリン」って何でしょう?
まっ、そんなことは置いといて。
家から30分・・・近いです。
近すぎて雰囲気出ませんが・・・
午前中に頑張って準備しました。

前回のキャンプで学んだこと。
・・・荷物多すぎ(笑)
今回は最小限の荷物ですので車の中も余裕があります。

モカを積んでもこの余裕。学習機能オンになってます(笑)
そんなこんなでキャンプ場到着。
子どもたちも率先して?嫌々ながら?お手伝い。

娘も頑張ってます。

この日は暑かった・・・本当に暑かった。

くへどん、ビッチャビチャ(笑)
みんなよく頑張りました。

完成~!
もう、くへどんは満足です。
さて、何しましょう?
ここには、川もない、ザリガニ釣りもない・・・。
まあ、まずは探検からですね。
ここのキャンプ場は林間サイトなんかもあって広々してます。

カブトムシが捕れそうな木がいっぱい。
明日の朝が楽しみです。
お気づきかもしれませんが・・・
・・・ガラガラです(笑)
7サイトしか埋まってません。
静かでいいんですが、ちょっと寂しい。
気を取り直して、シャボン玉で遊んでまったり。

次はサッカー。
普通はドリブルしたりシュートしたりでしょうが・・・

うちではキーパー練習(笑)
意外といい反応をしているのに驚きです。
球拾いも当然ありですね。

息子、びびってます。(笑)
何だかんだ遊びまくってもう夕方。
ご飯の前にひとっ風呂浴びてきましょう。
ここはキャンプ場なのに温泉付きです!(邪道かもしれませんが・・・)
しかも、露天風呂!(見苦しい物が写るといけないので、写真はありませんけど・・・)
最高ですよ、キャンプで温泉。
遊んでお風呂入って、次はメインのご飯ですね。
くへどん家恒例のバーベキュー(笑)

今回は荷物を少なくするために、簡易式のバーベキューコンロを使ってみました。
当然の結果ですが、火力が弱くて大失敗(笑)
でも、大成功が一つ。
偶然見たテレビでやっていた皮付きトウモロコシをそのまま炭で焼く!

これ、めちゃくちゃ旨いですよ!
ぜひお試しあれ!!!
のんびりご飯を食べ、子どもたちが寝た後は・・・。
取り残された夫婦2人。
普段は忙しくてゆっくり話をする暇も無かったけど、
テレビもパソコンもない、時間だけがある、スローな空間で、いろいろな話をしました。
こんなに沢山話をしたのは、すごく久しぶり。
たまにはこういうのもいいかも・・・。
2日目の朝、くへどんがゆっくり寝られるわけもなく、5時起床。

すがすがしい朝です。
子どもたちも早起きしてカブトムシ探し。(収穫なしです(笑))
朝日に当たりながらボーッとしていると、田んぼを挟んだ向かい側にサイトに人影が・・・。
あっちのサイトは誰も使っていないはずなのに・・・。
散歩している人かな?
・・・。
・・・・・・?

?
人?
いや!猿だ~!!!
野生の猿です!
しかも、4頭くらいがけんかしている感じ。

あっ、これは猿を見ている うちの子猿たちです(笑)
まさか、こんなに近く(40~50m位離れてますが)に野生の猿が現れるなんて・・・。
こっちに来ないか、ドキドキでした。
野生の猿に直面したとき、どう対処すればいいんですかね?
yuisobaさん?
猿も何とかかわし、テントも撤収し、キャンプ場を後にしました。
次の目的地は、海!
勝浦海中展望塔前の磯です。

コレが勝浦海中展望塔ですよ!
二代目さん!
ちょうど10時半くらいが干潮だったので最高のコンディションです。

モカは泳ぐのに霧中です。

子どもたちは、魚にカニにヤドカリ。

楽しいんですが、モカも親たちも暑さでノックダウン(泣)
1時間くらいで撤収させてもらいました。
無計画なキャンプでしたが、楽しく過ごせました。
みなさんも、思いつきで行動してみてはいかがですか?
意外と楽しいかもしれませんよ(笑)
予告通り木曜と金曜でキャンプに行ってきました。
行った先は「勝浦チロリン村キャンプ場」

「チロリン」って何でしょう?
まっ、そんなことは置いといて。
家から30分・・・近いです。
近すぎて雰囲気出ませんが・・・
午前中に頑張って準備しました。

前回のキャンプで学んだこと。
・・・荷物多すぎ(笑)
今回は最小限の荷物ですので車の中も余裕があります。

モカを積んでもこの余裕。学習機能オンになってます(笑)
そんなこんなでキャンプ場到着。
子どもたちも率先して?嫌々ながら?お手伝い。

娘も頑張ってます。

この日は暑かった・・・本当に暑かった。

くへどん、ビッチャビチャ(笑)
みんなよく頑張りました。

完成~!
もう、くへどんは満足です。
さて、何しましょう?
ここには、川もない、ザリガニ釣りもない・・・。
まあ、まずは探検からですね。
ここのキャンプ場は林間サイトなんかもあって広々してます。

カブトムシが捕れそうな木がいっぱい。
明日の朝が楽しみです。
お気づきかもしれませんが・・・
・・・ガラガラです(笑)
7サイトしか埋まってません。
静かでいいんですが、ちょっと寂しい。
気を取り直して、シャボン玉で遊んでまったり。

次はサッカー。
普通はドリブルしたりシュートしたりでしょうが・・・

うちではキーパー練習(笑)
意外といい反応をしているのに驚きです。
球拾いも当然ありですね。

息子、びびってます。(笑)
何だかんだ遊びまくってもう夕方。
ご飯の前にひとっ風呂浴びてきましょう。
ここはキャンプ場なのに温泉付きです!(邪道かもしれませんが・・・)
しかも、露天風呂!(見苦しい物が写るといけないので、写真はありませんけど・・・)
最高ですよ、キャンプで温泉。
遊んでお風呂入って、次はメインのご飯ですね。
くへどん家恒例のバーベキュー(笑)

今回は荷物を少なくするために、簡易式のバーベキューコンロを使ってみました。
当然の結果ですが、火力が弱くて大失敗(笑)
でも、大成功が一つ。
偶然見たテレビでやっていた皮付きトウモロコシをそのまま炭で焼く!

これ、めちゃくちゃ旨いですよ!
ぜひお試しあれ!!!
のんびりご飯を食べ、子どもたちが寝た後は・・・。
取り残された夫婦2人。
普段は忙しくてゆっくり話をする暇も無かったけど、
テレビもパソコンもない、時間だけがある、スローな空間で、いろいろな話をしました。
こんなに沢山話をしたのは、すごく久しぶり。
たまにはこういうのもいいかも・・・。
2日目の朝、くへどんがゆっくり寝られるわけもなく、5時起床。

すがすがしい朝です。
子どもたちも早起きしてカブトムシ探し。(収穫なしです(笑))
朝日に当たりながらボーッとしていると、田んぼを挟んだ向かい側にサイトに人影が・・・。
あっちのサイトは誰も使っていないはずなのに・・・。
散歩している人かな?
・・・。
・・・・・・?

?
人?
いや!猿だ~!!!
野生の猿です!
しかも、4頭くらいがけんかしている感じ。

あっ、これは猿を見ている うちの子猿たちです(笑)
まさか、こんなに近く(40~50m位離れてますが)に野生の猿が現れるなんて・・・。
こっちに来ないか、ドキドキでした。
野生の猿に直面したとき、どう対処すればいいんですかね?
yuisobaさん?
猿も何とかかわし、テントも撤収し、キャンプ場を後にしました。
次の目的地は、海!
勝浦海中展望塔前の磯です。

コレが勝浦海中展望塔ですよ!
二代目さん!
ちょうど10時半くらいが干潮だったので最高のコンディションです。

モカは泳ぐのに霧中です。

子どもたちは、魚にカニにヤドカリ。

楽しいんですが、モカも親たちも暑さでノックダウン(泣)
1時間くらいで撤収させてもらいました。
無計画なキャンプでしたが、楽しく過ごせました。
みなさんも、思いつきで行動してみてはいかがですか?
意外と楽しいかもしれませんよ(笑)
スポンサーサイト
僭越ながら・・・
野生のサルに出会った場合、
くへどんさんが一発『ファイトー!!』と叫べば逃げます(笑)