今日は娘のリクエストで、成田ゆめ牧場へ行ってきました。
今年で3年目。
毎年この時期です。
例年なら八街からハニワ街道を通って成田へ行っていたんですが、今日は高速道路を使っていきました。
東関東自動車道、大栄インターをおりて数キロで着くはずが・・・。
ナビが案内してくれた道・・・。
・・・!?

どうしてこんな道を案内するの?
不安になったくへどんは、ナビを無視して目的地に近づこうとあがいてみると・・・。
・・・迷いました。
さすが、ナビ様。
参りました。
なんとか無事到着。

高速道路を走っていたときも気になっていたんですが、
到着してみると、強風で寒い!
とにかく、寒い!!!
千葉の南部と北東部でこんなにも違うかってくらい寒い。

どのうちも、子どもははしゃぎ回り、大人は寒さで縮み込んでいます(笑)
まずは、娘の目的、その1
モルモットとじゃれる。

コレが楽しみだったようで、大はしゃぎ。
遊んだあとは、もちろん肉!

バーベキューで腹一杯にしたあとは・・・。

また、モルモット(笑)
よく飽きないモンです。
気に入ったようだけど、うちにはモカがいるから飼ってやれませんよ。
次は、娘の目的、その2
カウボーイパン作り。
・・・!?

強風で中止・・・。
残念ですが諦めるしかありません。
・・・が、いいもの発見。

ジャムを作りましょう!
ジャム作り体験、もの凄い人気で満員です。

ここからは、くへどんの料理教室~!

さて、まず用意するのは、一度凍らせたイチゴを溶かした物、110グラム。

このままでもおいしそう。
でも、それを箸でつぶします。

このとき、嫌いな人の顔を思い浮かべばがらつぶすと、グチャグチャにつぶすことが出来ます(笑)
つぶれたら、そこへ大さじすり切り4杯の砂糖をぶち込みます。

そして中火で煮込みます。

焦げないようにかき混ぜまくってください。

ぐつぐつ煮て~、混ぜて~、煮て~。
出来上がり!

出来上がってのお楽しみは、やっぱり味見です。

旨いね!
ジャムがこんなに簡単にできるなんて知らなかったのは、くへどんだけ?
明日の朝はトーストに手作りジャムですね。
朝飯が楽しみ~!

美味しく楽しくできました!
今年で3年目。
毎年この時期です。
例年なら八街からハニワ街道を通って成田へ行っていたんですが、今日は高速道路を使っていきました。
東関東自動車道、大栄インターをおりて数キロで着くはずが・・・。
ナビが案内してくれた道・・・。
・・・!?

どうしてこんな道を案内するの?
不安になったくへどんは、ナビを無視して目的地に近づこうとあがいてみると・・・。
・・・迷いました。
さすが、ナビ様。
参りました。
なんとか無事到着。

高速道路を走っていたときも気になっていたんですが、
到着してみると、強風で寒い!
とにかく、寒い!!!
千葉の南部と北東部でこんなにも違うかってくらい寒い。

どのうちも、子どもははしゃぎ回り、大人は寒さで縮み込んでいます(笑)
まずは、娘の目的、その1
モルモットとじゃれる。

コレが楽しみだったようで、大はしゃぎ。
遊んだあとは、もちろん肉!

バーベキューで腹一杯にしたあとは・・・。

また、モルモット(笑)
よく飽きないモンです。
気に入ったようだけど、うちにはモカがいるから飼ってやれませんよ。
次は、娘の目的、その2
カウボーイパン作り。
・・・!?

強風で中止・・・。
残念ですが諦めるしかありません。
・・・が、いいもの発見。

ジャムを作りましょう!
ジャム作り体験、もの凄い人気で満員です。

ここからは、くへどんの料理教室~!

さて、まず用意するのは、一度凍らせたイチゴを溶かした物、110グラム。

このままでもおいしそう。
でも、それを箸でつぶします。

このとき、嫌いな人の顔を思い浮かべばがらつぶすと、グチャグチャにつぶすことが出来ます(笑)
つぶれたら、そこへ大さじすり切り4杯の砂糖をぶち込みます。

そして中火で煮込みます。

焦げないようにかき混ぜまくってください。

ぐつぐつ煮て~、混ぜて~、煮て~。
出来上がり!

出来上がってのお楽しみは、やっぱり味見です。

旨いね!
ジャムがこんなに簡単にできるなんて知らなかったのは、くへどんだけ?
明日の朝はトーストに手作りジャムですね。
朝飯が楽しみ~!

美味しく楽しくできました!
スポンサーサイト